塗装は、物に生命の彩りを与えます。
アサヒ工業株式会社は、多数の実績による経験の上に独自に築いたシステムと設備により
施工技術のレベルを高く保つ、信頼される塗装職人集団です。
各種溶剤塗装
焼付塗装
ポリウレタン塗装
各種粉体塗装
金属表面下地処理




塗装の重要性
保護
塗料は、物の表面に塗装すると丈夫な被膜となって物を保護します。
鉄は、素地のままでは錆が発生し、物の劣化・損傷が発生、放置していると構造物の破壊や環境悪化等の重大な問題につながる可能性があります。ところが、塗装をすることによって、表面を保護し、物を何倍にも長持ちさせることができます。また塗装(塗料)は、補修、塗替えといった比較的簡便な方法で物の長期保護をすることができるのも特徴です。
機能
物の表面の機能を色々と変えて物の価値を高めることができます。
例えば、抗菌や防カビを目的とした抗菌塗料・電子機器等によく使用される防塵塗料などはその代表的なものといえます。最近では、病院・ホテル等でも使用される結露防止塗料の他、電磁波遮蔽、ガラス飛散防止、耐熱、防音等、様々な目的のための塗料 も提供できるようになってきています。導電材料として銀系塗料、銅系塗料、ニッケル系塗料、カーボン系塗料などのフィラーを、使い分けしております。
美観
色彩・艶・マット感など美しさは重要な要素です。
公共の場や病院・ホテルに設置される機材などは周囲の美観に大きく影響します。また工場内やオフィスで使用されるものでは、色による注意喚起で事故防止につなげ、安全性を向上させることも重要です。明るさ、落ち着き、景観になじむ、目立たない、など塗装による美観の保護は重要な要素でもあります。
作業実績
多種多様な取引先様の様々な製品に塗装を施します。
お客様の業種は、時代と共に少しずつ変還しつつあります。当社は磨き上げた技術力と己の勘、そして感性を頼りに大手メーカー様からの信頼を頂いてまいりました。施工技術のレベルを保ちながら、さらなるレベルアップを心掛け、取引様より頂いた仕事を満足いく形で納品することを心掛けております。

高耐候ポリエステル粉体塗装
富士電機株式会社

新幹線 外部パーツ
梱包・出荷風景

粉体塗装~ウレタン塗装 市松模様
富士電機株式会社 「成田国際空港株式会社」納入

ポリエステル粉体塗装
携帯電話:ソフトバンク中継基地局

粉体塗装~メラミン焼付塗装
パナソニック電工株式会社「シチズンホールディングス株式会社」納入
機械設備及び装置
独自に築いたシステムと設備
小ロットから多量ロット、大型塗装、即納などお客様のさまざまなニーズに高品質でお応えしています。
-
自動移載型コンベアーライン設備 1基
-
塗装前処理装置 1基
-
塗装前処理洗浄水処理設備 1基
-
水切り乾燥炉(焼付乾燥炉) 1基
-
フレーム焼付乾燥炉 1基
-
手吹式溶剤静電塗装機 9
-
手吹式粉体静電塗装機 4
-
スクリューコンプレッサー 1
-
溶接機(CO2半自動) 1
-
溶接機(交流器) 1
-
サンディング用集塵システム 2基
-
天井走行クレーン 2.8t 4
-
天井走行クレーン 2.0t 2
-
車両運搬具 4t ロング・ワイド 2
-
車両運搬具 4t ロングワイドウイング車 1
-
フォークリフト 1
-
バッテリーリフト 1
-
ローリフト 1
-
塗装膜厚測定器(金属用) 4
-
塗装膜厚測定器(非鉄金属用) 3
-
塗装光沢測定器 4
-
塗装色差測定器 1
技術の向上について
信頼される塗装職人をめざす
従業員達の国家資格取得のバックアップにも力を注いでおり、当社には、1級金属塗装技能士の有資格が多数おります。
業務の多様化にともない、従業員のチームワークは欠かせないものとなっています。施工技術のレベルを保ちながら、さらなるレベルアップを心掛けています。

粉体塗装 上塗り完了

リン酸鉄皮膜処理

工場内設備
作業手順
一般的な金属製品溶剤塗装・標準作業の手順はこのようになります。
客先、外注先より
客先、外注先より被塗物を入荷
受入検査
リン酸鉄皮膜化成
塗装前処理
パテ付け作業
下塗り塗装
研 磨
上塗塗装
焼付乾燥
梱包・出荷
焼付乾燥
客先、外注先より被塗物を入荷
検査・部品取り付け
納 品
会社概要

会社名
アサヒ工業株式会社
英文社名
ASAHI Co. Ltd.
代表取締役
徳岡 幸司
所在地
〒677-0065 兵庫県西脇市岡崎町503番地の5
TEL
0795-27-0716
FAX
0795-27-0975
事業内容
各種配電盤、産業用装置の塗装
・各種溶剤塗装「焼付塗装・ポリウレタン塗装」
・各種粉体塗装
・リン酸鉄皮膜化成(水性)
・金属表面下地処理「サンドブラスト処理」
・上記に付帯する一切の業務
従業員数
16名
工場設備概要
土地 3,246 ㎡
建物 1,815 ㎡
アクセス
滝野・社I.Cから車で約15分
加西I.Cから車で約15分